80年代に流行った、シチズン・アナデジ
80年代にはやったシチズンのアナデジご存知ですか?
同年代の方なら必ず知ってると思います。当時は爆発的にこの手の時計が流行ってて、みんなこれを腕につけてました。
何年か前に電池を入れ替え、一応動くようにはしていたんですが、今回の電池切れをきっかけに電池を抜いて保存することにしました。
電池を入れればまだまだ動くんですが、もうすでに部品がないためにパッキン交換ができず、防水性能を維持できないらしく、使い続けることをあきらめました。
私にとっては、思い出の時計なので使い続けたいんですけど... 残念です。 パッキンぐらいなんとかなんいんですかね?
できれば、パッキン交換して、ケースとバンドの傷消しをして、使いたいんだけど...
でも、調べてみると、まだまだ使ってる方がいるようです。
« オーストラリア独特の車、ピックアップとセダンが合体 | トップページ | TopGearとテスラがもめるもととなった放送を見ました。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 昭和のスーパーカー自転車はすごかった!(2018.04.08)
- 2018年 あけましておめでとうございます。(2018.01.01)
- 80年代に流行った、シチズン・アナデジ(2011.05.29)
- モスキート音(2017.10.22)
- 九州のローカルジュース?(2017.10.15)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/514142/51797239
この記事へのトラックバック一覧です: 80年代に流行った、シチズン・アナデジ:
« オーストラリア独特の車、ピックアップとセダンが合体 | トップページ | TopGearとテスラがもめるもととなった放送を見ました。 »
コメント