風変わりなエンジン・レイアウトの車ベスト10
ちょっと風変わりなエンジン・レイアウトの車を10台紹介します。
クラシックミニも、風変わりと言えば風変わりなエンジンレイアウトですよね。
一階がトランスミッションで、二階がエンジン。
元ネタ記事:http://www.roadandtrack.com/car-culture/g6727/unusual-powertrain-layouts/
■Ferrari Berlinetta Boxer/Testarossa
フェラーリ・ベルリネッタボクサー。
180度のV型エンジンで、トランスミッションの上にエンジンをマウントしています。
と言ってもミニのそれとは違い、あくまでも別々になってはいるようです。
■Volvo S60/V60/XC60
これは、横置きFFエンジンです。
ただし、六気筒です!
普通横置きエンジンは、三気筒か四気筒ですが、六気筒とは...
さすがに、短命に終わり四気筒に置き換えられたそうです。
■NissanGTR
意外と知らない人が多いかも...
GTRって、エンジンは前ですが、トランスミッションは後ろにあります。
それで、四駆と言うことは、プロペラシャフトが二つあるってことです。
一本はエンジンとトランスミッションを接続し、
もう一つはトランスミッションからフロントへ伸びています。
■Ford RS200
これも、GTRと似ていますが、エンジンはミッド、トランスミッションは前にあるそうです。
■Lamborghini Miura
これは有名ですよね。
ミニと同じ二階建て構造。
■Cizeta-Moroder V16T
珍しいスーパーカーですね。
ミッドにV16を横置きに搭載しているそうです。
幅広すぎ!
■Dymaxion Car
後ろにエンジンを置いて、前輪を駆動する三輪車だそうです。
単なる変な車ですね。
■Ferrari F50
ほとんどF1と同じロードカーですね。
エンジンはみっどで、その後ろにトランスミッション。
F1エンジンベースのエンジンはシャシーに固定されテるらしく、音と振動はかなり大きいらしい。
ロードカーではありえないレイアウトです。
■Porsche 918 Spider
PDKギアボックスを上yder下逆さにマウントしているらしいが...
■Citroen Traction Avant
一番前にトランスミッションがあり、その後ろにデフ、そのまた後ろにエンジンがあるそうです。
ちなみに、FFの元祖みたいな車だそうです。
« こんな運転はやめてほしい#2 | トップページ | 初心者向け”インジェクション制御”ってなんだ?番外編#1 »
「車」カテゴリの記事
- 大木につぶされたトヨタ2000GTは今...(2018.04.18)
- ハイオクとレギュラーガソリンってどれだけ馬力が違うか?(2018.04.14)
- 2千万ドルのナンバープレートが売りに出ています!(2018.04.12)
- VWの燃費不正車は今...(2018.04.10)
- ポルシェがフラット6をフロントに搭載しない理由(2018.04.04)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/514142/63792665
この記事へのトラックバック一覧です: 風変わりなエンジン・レイアウトの車ベスト10:
コメント